初めてご来館の方へ
資料ダウンロード
ホテルフクラシア大阪ベイ
メニュー
閉じる
研修・団体様専用(9:00~19:00)06-6614-8700
個人でご宿泊のお客様TEL: 06-6614-8711公式サイトはこちら
研修・団体様専用受付(9:00~19:00)06-6614-8700
個人でご宿泊のお客様TEL: 06-6614-8711
メニューを閉じる
面接官向け・面接の進め方と質問の流れ
企業にとって適した人材を確保する鍵となる場所。それが採用面接です。ミスマッチを防ぎ、求めている人材を見極めて入社につなげるためには、事前の準備から採用面接当日の流れまで、すべてのポイントを押さえておく必要があります。そこで今回は、面接担当者が押さえておきたい「採用面接準備〜当日の流れ」を分かりやすく…
そんなときは宿泊研修!メリット解説
研修を充実させ、より効果的なものにするため、宿泊型という選択肢があります。今回は、そんな宿泊型の研修について深堀り解説していきます。 メリットだけでなくデメリットにも触れながら、宿泊研修に適しているケース、宿泊研修を選ぶべきケースについてもお伝えします。ぜひお役立てください。 宿泊研修の5大メリット…
面接官に役立つ質問例・面接のマニュアル
企業にとって最適な人材を見極め、応募者に企業理解を深めてもらいながら、入社意欲も高めていく採用面接。 その成功のために大切な要素は様々ありますが、やはり何と言っても要は質問内容です。 面接担当者が質問事項を準備している段階で、人材確保の精度に大きな差がついています!そこで今…
コミットメントとは何か。意味のある会議にするためにやっておきたいこと
はじめに 宿泊型の会議は、社員の時間を多く使うものです。朝食を終えたらすぐにスタート、ランチを挟んで夕方まで。夕食後、さらに分科会を設定するようなこともあるでしょう。拘束時間が長いため、なんとなく達成感を持ってしまいがちですが、もしかしたら、研修の結果が残せていないかもしれません。 宿泊型の会議をや…
大阪ゼミ合宿を成功させる!「参加したい」と思わせる合宿のポイント
ゼミ生同士や担当教授との交流を深められるゼミ合宿には、たくさんのメリットがあります。ところが、合宿会場となる施設選びに失敗してしまうと、期待した効果が得られないこともあります。 初めてゼミ合宿を企画する学生さんにとって、合宿場所の選定は頭を悩ます難しい問題です。そこで、合宿を成功させるためのポイント…
全社イベントとレジャー、メリハリのある催事でモチベーションと生産性をアップ!
全社イベントで社員の気持ちを一つにして、その後レジャーで羽を伸ばしリフレッシュ、とメリハリのある社内行事を開催すると、社員のモチベーションや生産性の向上が期待できます。「ビジネス」と「遊び」、一見すると相反するイベントですが、実際に開催は可能なのでしょうか? その実現にはある“要素”を備えたホテル選…
商談成功率アップのコツは展示会出展と商談会場の確保をセットで行うこと!
展示会への出展は、企業のサービスや商品をアピールできる大規模な機会でしょう。 しかし、出展だけで終わってはせっかくのアピールが無駄になってしまうこともあります。 なぜなら、ただ展示会出展するだけでなく確実な成約に結びつけるために「商談会場の確保」が必要だからです。 その理由と選び方、どんな場所が商談…
研修会場は早めに確保!同じ会場での開催ならメリットも数倍!?
経験やスキルの異なる社員が共通のルールや目的の下で働くには、人事系研修を通して社員教育をすることが大切です。中途採用や臨時採用などを除き、たいていは4月入社に合わせて新人研修が始まるわけですが、企業によっては、階層別研修や昇格者研修なども、4月に入ってから年間のスケジュールを立ててしまいます。 会社…
【経営会議・キックオフ】宿泊型会議で新年度への意欲を高める!
春や秋に期初を迎える企業では、その季節に合わせて経営方針策定会議を行う企業も多いことでしょう。 また、新プロジェクトが発足する際には、キックオフを行うというケースも多々あるかと思います。 このような、経営者や経営に関わるメンバー、また、プロジェクトの核を担う重要なメンバーが集う会議を「宿泊型」で行う…
労働組合の催事・研修利用やイベントで組合員の意欲を高める方法
労働組合では、定期大会や新入組合員研修、執行委員会議、役員会議など、年間を通して様々な大会やイベントが開催されます。各イベントが開催されるたびに、準備に奔走していらっしゃる事務局様も多いのではないでしょうか。 このようなイベントは、組合員の希望をまとめたり、組合員同士のつながりを深めたり、意欲を高め…
労働組合でのご利用(ハイブリッド型)
グループワーク研修の新しいカタチ!