初めてご来館の方へ
資料ダウンロード
ホテルフクラシア大阪ベイ
メニュー
閉じる
研修・団体様専用(9:00~19:00)06-6614-8700
個人でご宿泊のお客様TEL: 06-6614-8711公式サイトはこちら
研修・団体様専用受付(9:00~19:00)06-6614-8700
個人でご宿泊のお客様TEL: 06-6614-8711
メニューを閉じる
新人研修総仕上げ!新入社員の入社前に2~3年目社員に確認すべき5つのこと
4月入社の社員もすっかり会社になじみ、戦力となりつつある2月から3月。本年度入社の新人研修も終了し、次の新入社員受け入れのために多くの時間を割いている会社が多いでしょう。そんなタイミングで? と思われるかもしれませんが、次の新人が入ってくる前に、本年度入社の新人研修の総仕上げとしてフォローアップ研修…
グローバル社員(人材)育成において必要なスキルと企業が目指すべき姿勢
グローバル化が進む今、それに対応できるグローバル社員(人材)の育成は企業にとって必須課題。しかし、「グローバル社員に必須とされるスキル」や「企業が目指す・整えるべき姿勢」といった具体的な内容について不明な点も多いでしょう。今回は、グローバル社員(人材)に最も求められる「素質」、身につけておきたい「ス…
中堅社員の役割とは?次期管理職としての部下・後輩育成
管理職の業務は自分自身の仕事に加え、メンバーの管理、調整事など多岐にわたります。そして、中堅社員には管理職をサポートするような動きが求められてきますが、一体どのように組織に貢献していくべきなのでしょうか。 次期管理職としての意識を持つこと 管理職になれば、自らのチームに課せられた目標を達成させるため…
人事必見!社員をサポートする「メンタルマネジメント」のポイントとは!?
部下を「育てる」「能力を引き出す」という面において重要なのがメンタルマネジメントです。社をあげて、メンタルマネジメントを実行する上で人事がすべきことは何でしょう? 今回は、「管理職へマネジメントスタイルを教示する」「人事として上司のメンタルマネジメントをサポートする」の2点についてお話します。 1.…
メンタルタフネス研修でストレスに強い社員を育てよう
昨今、心の病を抱える人が増えています。体の健康と同様に、心の健康も日々の意識を変えることで改善できます。会社として正しい対策をとるようにしましょう。社員の意識を変えるためには、メンタルに対する正しい知識を身につける必要があります。 そこで、社内でメンタルタフネス研修に取り組んでみてはいかがでしょうか…
上司が知っておくべき部下指導育成のポイント~パフォーマンスを引き上げる褒め方とは
部下指導を行っていくうえで、褒めるスキルは欠かせません。部下を効果的に褒めることで、モチベーションを高めるだけでなく、より一層レベルの高いパフォーマンスを引きあげることが可能になります。ここでは部下を褒める際のポイントや褒め方についてご紹介します。 部下の成果は、その部下の基準で見極める 同じ成果を…
上手な話し方にはコツがある!伝わりやすい話し方とは?
話し方が下手だといいたいことがうまく伝わりません。ビジネスマン……特に営業マンなら、商談がうまく進まないだけでなく、コミュニケーションの欠如から思わぬ問題を抱え込むことにもなりかねません。要点のまとまった、相手に伝わる話し方とは、いったいどういうものでしょう? 社会人として最低限身につけておきたい、…
プレゼン上手といわれたい!上手な資料構成とは
上手なプレゼンテーションには、しっかりとした構成が必要です。 プレゼンの目的をはっきりとさせ、伝えるべきことを上手に盛り込んで構成された資料を準備することで、プレゼン上手になれるでしょう。 これまでのプレゼンをワンランクアップし、プレゼン上手といわれるためのプレゼンテーション資料構成をお伝えします。…
成果を出す営業戦略を組み立て、実行するための営業マネージャーに必要なスキルとは?
企業の営業活動を取り巻く環境は激変しました。単に営業マンが足を運び、御用を聞く営業では、合理的な判断をする購買担当者を満足させることができなくなっています。そんな市場環境のなか、営業マンを束ねる営業マネージャーに必要なスキルとは一体どのようなものでしょうか。 営業マネージャーが陥りがち…
面接官向け・面接の進め方と質問の流れ
そんなときは宿泊研修!メリット解説
面接官に役立つ質問例・面接のマニュアル
労働組合でのご利用(ハイブリッド型)
グループワーク研修の新しいカタチ!
大阪ゼミ合宿を成功させる!「参加したい」と思わせる合宿のポイント